協会認定工法
認定工法一覧
塗布型ライニング工法
湿潤面に対して、良好な接着安定性を確保する塗布型ライニング工法の工法一覧です。
| 分類 | 工法の種類 | 使用材料 | |
|---|---|---|---|
| 塗付け型 | 積層仕様 臭気低減タイプ | ジックライト Ⅲ A工法 | エポキシ樹脂 | 
| ジックライト Ⅲ B工法 | エポキシ樹脂 | ||
| ジックライト Ⅲ C工法 | エポキシ樹脂 | ||
| ジックライト Ⅲ D工法 | エポキシ樹脂 | ||
| ジックライト Ⅱ C工法 | エポキシ樹脂 | ||
| ジックライト Ⅱ D工法 | エポキシ樹脂 | ||
| 積層仕様 (補強材なし) | ジックレジンJE-2PM工法 | エポキシ樹脂 | |
| ジックレジンJE-3PM工法 | エポキシ樹脂 | ||
| 積層仕様 耐有機酸仕様 | ジックレジンKG-A工法 | エポキシ樹脂 | |
| ジックレジンKG-B工法 | エポキシ樹脂 | ||
| ジックレジンKG-C工法 | エポキシ樹脂 | ||
| ジックレジンKG-D工法 | エポキシ樹脂 | ||
| 積層仕様 補強材積層仕様 | ジックレジンJE-PM1プライ工法 | エポキシ樹脂 | |
| ジックレジンJE-PM2プライ工法 | エポキシ樹脂 | ||
| ジックコートVE-B工法 | ビニルエステル樹脂 | ||
| ジックコートVE-C工法 | ビニルエステル樹脂 | ||
| ジックコートVE-D工法 | ビニルエステル樹脂 | ||
| 樹脂モルタル仕様 | カーボンセラミックJE-3CT工法 | エポキシ樹脂 | |
| カーボンセラミックJE-5CT工法 | エポキシ樹脂 | ||
| 吹付け型 | ジックウレアC工法 ※現在は、販売休止中 | ポリウレア樹脂 | |
| ジックウレアD工法 ※現在は、販売休止中 | ポリウレア樹脂 | ||
シートライニング工法
工場制作のFRP成型板を全面接着だから大幅なライフサイクルコストの低減!シートライニング工法の一覧
| 分類 | 工法の種類 | 使用材料 | |
|---|---|---|---|
| 成型品後貼り型 シートライニング工法 | |||
| 全面接着型 | ジックボードGR工法 (旧:ジックボード工法 後貼り工法) | ビニルエステル 樹脂複層板 | |
| ジックボードT工法 | ビニルエステル 樹脂複層板 | ||
| ジックボードS工法 | ビニルエステル 樹脂複層板 | ||
| 分類 | 工法の種類 | 使用材料 | |
|---|---|---|---|
| 型枠型 シートライニング工法 | 物理的固着型 | ジックボードK工法 (旧:ジックボード工法 型枠工法) | ビニルエステル 樹脂複層板 | 
モルタルライニングエ法
高炉スラグ系モルタルライニング工法!モルタルライニング工法の一覧
| 分類 | 工法の種類 | |
|---|---|---|
| 左官工法 | ZモルタルKS500M工法(B種、C種) | |
| 吹付け工法 | 湿式吹付け | ZモルタルKS500M工法(B種、C種) | 
水道施設コンクリート防食防水工法
| 分類 | 工法の種類 | |
|---|---|---|
| 無機系被覆工法 | 特殊セメント系モルタル | ZモルタルS-T | 
| ZモルタルS-1 | ||
| ZモルタルS-HB工法 | ||
| 分類 | 工法の種類 | |
|---|---|---|
| 有機系被覆工法 硬質塗膜 | エポキシ樹脂 | ジックレジンNP-143F工法 | 
| ジックレジンNP-143工法(耐候性仕様) | ||
| ジックレジンNP-143F工法(補強層積層仕様) | ||
| 分類 | 工法の種類 | |
|---|---|---|
| 有機系被覆工法 軟質塗膜 | 軟質ポリエステル樹脂 | ジックアクア149工法 | 
 MH更生工法積算システム
MH更生工法積算システム
     
        本システムは、対象マンホールの各種寸法などの情報を入力または選択することで見積書形式の積算書を出力するものとなっています。
システム画面で表示される項目について入力(選択)するだけで、どなたでも簡単に見積書を作成できます。作成したものは協会のサーバーに保存されるのでいつでも閲覧、取り出し可能です。
出力は、PDF形式とEXCEL形式を選択することが可能です。工種追加や修正が必要な場合は、EXCEL形式をお選びください。